2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
休日の昼ランチに、冷蔵庫のあり合せ野菜で「ガバオライス」を作ってみました。 【材料】 (二人分) ・ごはん:お茶碗2杯分(300gくらい) ・挽肉(鶏でも豚でも):200g ・玉ねぎ:1/4個 ・ピーマン:1個 ・パプリカ:1/2個(今回は入れませんでした。あ…
ケムトレイルとは? 初めて“ケムトレイル(chemtrail)”(ケミカル(chemical)+トレイル(trail))を掛け合わせた造語)この名称を知ったのは、もうずいぶん前だったと思います。多分昔読んだムーだったかの記事だと思うのですが、今でもずっと陰謀論のネ…
カミさんは大の海鮮好き 三度の飯に出ても構わないんだそうです。 食べたくなった時は、まぁ大抵はスーパーの刺盛でも構わないのですが、やっぱりたまには、外食して食べたいもの。大抵は病院帰りに最近は、お隣富士見町の磯五郎さんに食べに行く機会も多い…
先週、東京八王子で開催された「ユビキダス発電研究会」の定例会での発表の中で「磁束変調静止型発電機の開発」と言ったテーマで興味深い発表がありました。“永久磁石の静磁束に電磁コイルからの変動磁束を与え、発電コイルから起電力を得る”と、言うもので…
先週、すずらんを見に長野県は諏訪郡富士見町 富士見パノラマリゾートの上にあるすずらん山野草公園と入笠湿原から入笠山へ久しぶりのトレッキングをして参りました。 ゴンドラに乗って野草公園へ 富士見パノラマリゾート すずらん山野草公園 山並みは八ヶ岳…
シニアの男飯シリーズ 今回は、ちょっと気取ってイタ飯屋パスタに挑戦! 本格的に作るとけっこうメンドイので、そこは男飯。端折れるところは手抜きしています。 【材料】 (2人前) ・むきエビ(冷凍):6尾 ・アボガド :1/2個(もう半分はジェノベーゼ…
最近見たアニメの中でも面白かった作品、昨年の秋アニメ「魔王2099」 元はライトノベルを原作としていて究極の発展を遂げた未来都市・新宿に蘇った、500年前に滅びたとされる伝説の魔王・ベルトールの活躍が見どころとなっている作品です。 今回は、新宿から…
「食べられないなら作ってしまえ!」シリーズ 今回は、東京やその近郊の繁華街では普通に見かけた「世界の山ちゃん」 現役時代は、仕事帰りや気の合う友人同士の飲み会では、良く利用させて頂いておりました。 とにかくあの!ピリッとしたスパイスが効いた手…
本日5月19日は「ボクシングの日」だそうです。 日本人として初めてボクシングの世界タイトルを獲得した白井義男選手 (出典:https://www.yomiuri.co.jp/topics/20230517-OYT8T50091/) 日本プロボクシング協会が、2010年(平成22年)に 認定しました。 1…
自宅のある八ヶ岳南麓に位置する山梨県北杜市 改めて観光地であった事を実感するのがゴールデンウィークの期間とお盆休み この時期、困るのが連日地方ナンバーの車が押し寄せランチ難民になる事もしばしば。 ようやく怒涛の連休も過ぎ、静かになったとあるウ…
Windows10のサポートがいよいよ今年10月で終了しWindows11への移行をMicrosoftは盛んに推奨しています。 しかしパソコンの動作要件が、かなり厳しく既存の機種では要件を満たせずしぶしぶ対応パソコンへと買い替えもやむなしで、余計な出費を余儀なくされMic…
自宅のある八ヶ岳南麓地域の標高1000mを超える辺りでは、遊水地がたくさんあります。 www.pref.yamanashi.jp 自宅からすぐの私有地の雑木林の奥にも、マップに掲載されていない秘密の湧水地があって先日管理するオーナーさんからのお誘いで、そこから流れる…
皆さまは「卵サンド」 お好きでしょうか? 自分は、昔から大好物で少し遠出する際に朝食用にとコンビニへ立ち寄ると必ず買ってしまいます。コンビニの卵サンドは、どれもみな美味しいのですが特に一番のお気に入りは、7-11のコッペパンに挟まった卵サラダパ…
本日はMay,10で「メイドの日」なんだそうです。 アキバや各地のメイド喫茶では、この日いろいろなイベントが催されているようです。当ブログでもそれに因み“メイドさん祭り”を開催したいと思います。 まずは、画像生成AIで作成したメイドさん達の紹介 使用し…
先週末カミさんから「Youtubeが見られなくなった」とのクレーム カミさんの使っているiPad miniでインターネットが繋がらなくなっていた。 APNを見ると「インターネット未接続」との表示 手持ちの古いAndroidもダメ。しかし、なぜか自分のiPhoneだと問題ない…
古くから知り合いの友人よりその筋では、カリスマ的な存在でもある「清家新一」氏の著書のもう現在は全て絶版本で超希少本の数々を大量に寄贈して頂きました。 「清家新一」氏といえば、トンデモ科学の世界では、その名を知らない人はモグリと言うほど著名な…
今年も「道の駅 南きよさと」で、 鯉のぼり祭りが開催されています。 今年は例年と比較して鯉のぼりの数が少々少ないような…?公式では400匹とか。 鯉のぼりは5月10日まで見られます。 公式HP:道の駅 南きよさと 【マップ】 ☞関連記事: hibi-kore-hei…
20年近く利用して来たGooブログの突然の「Gooブログサービス終了のお知らせ」発表まさに何の予告も無く、いつもの編集画面を開いたら突然の案内告知 青天の霹靂 これにはさすがに驚いた。面倒になって投稿をしばらくサボってた期間も確かにあったが、20年近…
先月ロードショーとなった劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」の舞台が長野県という設定で、物語の中で「八ヶ岳連峰の雄大なパノラマ(実際登場する山は架空の山名)」や「国立野辺山天文台宇宙観測所」が登場します。 「コナン」には、特に殆ど思入れはあり…
松宮諏訪神社(山梨県北杜市長坂町塚川) 続いて訪れたのが北杜市長坂町塚川に鎮座 松宮諏訪神社です。 県内に幾多もある諏訪神社ではありますがここへわざわざ訪れた理由が2つあります。 まずは鳥居! 木製両部鳥居ですが興味深いのが稚児柱の造りです。 …
日蓮宗 石光山見法寺(山梨県北杜市長坂町日野) 本堂 御本尊:須弥壇(仏教寺院において本尊を安置する場所のこと)に一塔両尊・日蓮聖人坐像をはじめ法華経勧請の神仏が祀られています。 以前から、この近く(飛び地境内)に巨石がある事が気になっていた…